2017/07/10

キュウリが病気?

5月のゴールデンウイーク前に植えたキュウリさん。

  

大きくなって

 

実もとれて
 
 

元気だったのに病気になってしまい

 

葉を取った方がいいと思って、取りすぎてしまったのが悪かった。そこでいわゆるご臨終となってしまったみたい(涙) 
花もつかなくなってしまったので処分しました。 

でもキュウリだけは諦めきれなくて、もう一度始めました!
今度は元気でいてね!お願い! 

 

病気にさせてなるものかと、オルトラン使って植えつけました。 

今回の土は水で膨らむ土にしたから、水はけは良いと思うけど、大丈夫ですかねぇ。 

とにかく前の土はケチったので、ひどい培養土だったから‥‥。

土はケチると駄目なんだろか。うーむ。
2017/07/10

ズッキーニ

 

うちの庭の中で一番たくさん身をつけてくれる野菜です。 

最初は葉っぱがビュンビュン伸びて、どれが茎やらわからなかったけど、だんだん整理できてきたので、これでいいんじゃないかな?(汗)

 人工授粉は母にしてもらってるんだけど、出来てるってことかな? 

栄養ありすぎで、こんなにいっぱい実がついてるのか、それともこれが普通なのか‥‥

どっちにしても次はプランターで栽培しよう
じゃないと隣の野菜やらハーブやらが日陰になってしまうじゃないか!(笑)


 
2017/07/10

家庭菜園はじめました

twitterとかInstagramとか色々とやってみるけど、長続きしないタコやんです。(一応今もやってますけど)
Facebookは完全にやめました。ぐーたらなので、返信とか「いいね」とか色々無理があって‥‥。ああ、おマメさんになりたい‥‥。

そんなぐーたらタコやんがまたまた手を出したのが、家庭菜園なのでした。

草と虫が嫌い。
でも野菜を安く手に入れたい!

てことで始めたんですが




めっちゃ金かかるやん!

土は意外と高いし、肥料だの消毒だのって細々としてるけど、必要なものが割とあって、かかった金額トータルしたらかなりの高級野菜になってしもてるし。

おまけに病気やら害虫やら人工授粉に雨除けとか‥‥手がかかる。

あーあ、水やっておけばいいと思ってたんやけどなー。


かなり試行錯誤しながらのプランター栽培ですが、けっこう楽しんでます。
最初だけかもしれませんがね(笑)


収穫したもの

きゅうり
トマト
ナス
ズッキーニ
バジル
紫蘇